シェアブログ256に投稿
先日、みそ漬けにした海老ですが、それでもまだまだあります。
この海老を使って海鮮やきそばを作ってみました。

ちょっと本格的(?)に、オイスターソースで味付けするやり方です。
ソース焼きそばとはちょっと別のお味で、面白いですよ。
レシピ 海鮮やきそばの詳細は
↓続きを読むボタンにて。

にほんブログ村グルメブログの、おつまみ ランチ ワイン各カテゴリーにも参加中。いずれかにクリック応援していただけると嬉しいです。

ビジネスブログ100選へのクリックで応援よろしくお願いします。

ブログピープルにも参加しました。

Corichにも参加しました。

[0回]
さて、肝腎の焼きそばの麺ですが、喜多方ラーメンの麺を使います。
喜多方ラーメンのヘビーユーザーで、いつもこの麺を冷凍保存しています。
あ、ラーメンとしての食べ方は↓
なんちゃってダイエット用ラーメンに、詳しく書いています。
※脅威の再注文率”80%”これぞ本場の味!!喜多方ラーメン15食入(お徳用)【お取り寄せマップ ...
適度に太くてコシがあるこの麺は、中華風の焼きそばにも、あうんですよ。
もちろん、市販の太めの焼きそば麺でもOKです。
■材料(2人前)
ブラックタイガー 6尾
ねぎ 半本くらい
しょうがの醤油漬け 大さじ1
日本酒 少々
喜多方ラーメン(麺だけ) 2袋
オイスターソース 少々
塩 胡椒 少々
オリーブオイル 大さじ1(海老炒め用)+大さじ1(焼きそば炒め用)
オイスターソースはもちろん市販品を使用しますが。
ちょっと甘辛めなので使いすぎに注意です。
『ユウキ食品 オイスターソース 145g』 (税別3000円以上送料無料 11月15日23:59PM迄)
■手順
1.大きな鍋に湯をわかし、ラーメンの麺を入れて1分間茹でます。(ここ重要)
茹でて売っている麺とは、かなり味が違いますよん。
2,フライパンにオリーブオイルをひき、ねぎをいれて香りがたったら、殻を剥き、背わたをとった海老をいためます。日本酒少々をいれて、最後にしょうがの醤油漬けを入れて味を調えます。
これを油や汁といっしょに別皿に取っておきます。
3.フライパンをきれいにして(ペーパータオルで拭いてから軽く水洗い、再度ペーパータオルで水気を除きます。)
オリーブオイルをひき、茹でた麺を弱火でゆっくり焼きます。
表面にパリっとした焼き目がつくまで、両面焼いてください。
4.麺をほぐしつつ、炒めたネギと海老を油や汁ごと加えます。
5.最後にフライパンの縁にそわせながらオイスターソースをいれてください。
ジューっという音とともに香ばしい香りがたちます。
後は、お好みにより塩胡椒で味を調えてください。
中華料理屋さんででてきた焼きそばを参考に作っています。
カロリーを気にしないのであれば、海老とネギに片栗粉でとろみをつけると美味しいと思います。
ところで、ショウガって、やっぱりダイエット効果があるんだそう。せっせと摂りたい食材ですね。
海老はその他にクリーム煮にもしました。

レシピは
ホワイトアスパラガスのクリーム煮とほとんどいっしょです。

にほんブログ村グルメブログの、おつまみ ランチ ワイン各カテゴリーにも参加中。いずれかにクリック応援していただけると嬉しいです。

ビジネスブログ100選へのクリックで応援よろしくお願いします。

ブログピープルにも参加しました。

Corichにも参加しました。

PR