忍者ブログ

酒とバラの日々 福岡を中心とした食べ歩き情報と、ワインやおつまみのレシピブログです。 国内、海外の旅行記もやってます。 Twitter:http://twitter.com/ariahisaeda

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

レシピ きび餅

シェアブログ256に投稿

今流行の「雑穀」
私もよく雑穀米で食べるのですが、その中でも「もち黍」が大好きです。
「もち黍」の袋を見ていたら、黍餅の作り方が書いてありました。
うん、美味しそう。ちょっと作ってみようかな。

配偶者の実家では、お正月に餅に黍を混ぜ込んだ「きび餅」をお雑煮に入れて食べます。

きび餅

ちょっと焦げてます(^^;;
でも、美味しかったですよ。

レシピ 黍餅(きびもち)の詳細は↓続きを読むボタンにて。




にほんブログ村グルメブログの、おつまみ ランチ ワイン各カテゴリーにも参加中。いずれかにクリック応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ にほんブログ村 グルメブログ ランチへ にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
ビジネスブログ100選へのクリックで応援よろしくお願いします。
ビジネスブログ100選
ブログピープルにも参加しました。

Corichにも参加しました。

拍手[1回]

■材料(4人前)
もち黍(もちきび) 300g
水 3カップ
片栗粉 打ち粉としても使用するので適量といってもかなりの量
砂糖 50g

みたらし用たれ
 醤油1:みりん:1砂糖好みで少々

私が使っている分とは違いますが、こういったもち黍単独で売っているのを使います。

雑穀健美 もちきび (150g)



■手順
1.もち黍(もちきび)はよく洗い、一晩水に漬けます。

2.炊飯器で同量の水とととに炊きあげます。(玄米の設定がある炊飯器は玄米にするといいみたい。)

3,炊きあげたもち黍をすり鉢があればすり鉢でつぶします。
(もち黍はやわらかいので、簡単にもち状になります。)

4.カレンダーの裏など白い紙を敷き、片栗粉を広げます。
その上に、つぶして、餅状になったかたまりをのせ、手に片栗粉をつけて丸めていきます。

きび餅(生)

5.フライパンにうすく油を引いて、焼く。表面が薄く焦げたところで、みたらしだれを入れて、キャラメリゼ(笑)します。
でも、私の作った分はちょっと焦げすぎてしまった _| ̄|○

調子にのって、サツマイモを入れたものを作りました。

きび餅サツマイモ入り

キビ餅は気に入ったらしい配偶者がひと言。
「イモが入っている。」
身もフタもない感想、どうもありがとう。イモをいれたからといってまずくはないけれど、かといって調和しているわけでもなく。はっきりいえばジャマ、ということらしいです。
私も同感でした(笑)イモは混ぜないほうがいいみたいです。






にほんブログ村グルメブログの、おつまみ ランチ ワイン各カテゴリーにも参加中。いずれかにクリック応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ にほんブログ村 グルメブログ ランチへ にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
ビジネスブログ100選へのクリックで応援よろしくお願いします。
ビジネスブログ100選
ブログピープルにも参加しました。

Corichにも参加しました。

PR
Clear