忍者ブログ

酒とバラの日々 福岡を中心とした食べ歩き情報と、ワインやおつまみのレシピブログです。 国内、海外の旅行記もやってます。 Twitter:http://twitter.com/ariahisaeda

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「ベルギー王立図書館所蔵 ブリューゲル版画の世界」展 美術館「えき」KYOTO (京都)

ピーター・ブリューゲル。フランドルの画家。
かの名画、「バベルの塔」を描いた人。一方フランドルの農民を描いた画家としても有名。彼のボッシュに影響を受けたと言われる版画の展覧会、これは見逃すわけにはいきません。

ブリューゲル展

東京展の時は、さすがに上京する機会が持てなかったので、京都展へ。ついでに紅葉の季節…にはちょいと早かったけれど、散策するにはいい季節なので、京都をゆっくり見て回ろうと、今回の旅を思い立ったのです。

にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ にほんブログ村 グルメブログ ランチへ にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
TREview 食べログ グルメブログランキング
 


拍手[3回]

PR

京都駅での定番、京漬け物西利のイートイン 京漬物味わい処 西利 The CUBE(京都)

それでは年を改めて、大津・奈良・京都、三つの古都編と参りましょう。毎年、衝動的に京都・奈良には行きたくなります。というか、今も行きたい。丁度、京都でブリューゲル展があるので、ちょっと紅葉の季節には早いものの、配偶者が台湾に行ってしまったので、これをチャンスと上京(って、京都の場合も言うのかな?)しました。

西利

京都駅で、関西在住のどんたれさんと合流し、さてお昼どうしましょ?と尋ねられ、すぐさまに「西利でお茶漬け食べたいです。」わたし的定番なのです。

京漬け物の西利がやってる漬け物レストラン。京都駅でぶぶ漬け食べさせるとは、どういうジョーク?って思わないでもないですがw

ということで、京都駅内の西利のイートインコーナーにやってきました。

拍手[3回]

Clear
Research Artisan Pro