シェアブログ1262に投稿
帰省先は、伊予西条。石鎚山からもたらされる「めぐみ」の名水と西条まつりが有名な小さな城下町です。
こういう古い城下町って、伝統的に美味しい和菓子があるものですが、今回ご紹介するのは、ニューフェース。
「蔵にち」という新しい和菓子屋さんのようです。
ネットを探してもなんのデータもありませんでした。ううむ、残念。
住所控えておかなかったから、地図も出せないです。ごめんなさい。
伊予西条駅の近くです。
[0回]
新聞にはいっていたチラシに掲載された目新しい和菓子屋さん。ちょっと興味をひかれます。
店はこざっぱりとした感じ今風?どーん、と「わらびすくいやってます」との大きな看板。「わらびすくい」ってなんでしょう?
あ、「わらびすくい」ってわらび餅をすくうのか。
一回100円でザルに一回すくえます。色のついているわらび餅が緑と茶が二種類。
両方ともとろうとがんばろうとするとなかなか大変。
小さな子供がすくっているところを写真に撮らせてもらいました。
この子はとても上手。さくっと、ザルにいっぱい。
すくったわらび餅は、きな粉をつけてもらいます。
持ち帰りでもイートインでもOK。暑い中を買いにきた人のために冷茶がサービスされています。
私たちは石鎚に行く途中だったので、店内でいただきました。つるんとしたわらび餅はさっぱりしているのですが、結構おなかにずっしりきます。
その他に、「西条とうふ」と面白そうな御菓子があったので、買ってみました。
豆乳の入った軽めのチーズケーキのような生地に、餡が挟まれています。打ち抜きの水が美味しい西条ならではの御菓子とか。
イチゴ餡と伊予かん餡の二種類を買ってみました。それぞれになかなか美味しいですが伊予かんのほうがさっぱりとしていて好みかな。
配偶者からは何故シンプルなアズキ餡を買わなかったのだと言われましたが。
店内には、
西条まつりのポスターが。
だんじりを担ぐタイプのまつりで、とても勇壮かつ豪華絢爛なお祭りだそうです。
実は、私はその時期に帰省したことがなくて、実際に見たことがありません。配偶者の自慢話とNHKでの中継だけ。一度見てみたいですが、配偶者が停年しない限り無理っぽそう。
PR