
入口が小さくのれんがかかっています。その横の空間には、しがらきたぬきといっしょに盆栽やら瓦やらと飾ってあります。なんだかオブジェっぽくなっているのが面白い。

で、のれんをくぐると、小さな廊下、でも店内は普通の広さ。変わったつくりだなあ。
和風をいいカンジにアレンジしたインテリアです。

粉曳き用のうすが飾ってあったりと、「手打ち」ソバをアピール。うん、ちょっと期待しちゃいます。本当は穴子の天ぷらそばが美味しそうだったんだけど、なにしろ、検査づかれも手伝って揚げ物食べる気にならないので、ランチをお願いしました。
そばに豆腐に小鉢にかやくごはん、という布陣です。

まずはお茶といっしょに蕎麦を揚げたものが出てきました。

で、盛りそば。コシもあって、つるっとした蕎麦です。やわらかな蕎麦の香りがいいですねー。雰囲気にたがわず、手打ちの美味しい蕎麦です。

こちらは手作りの豆腐。醤油ではなくて岩塩でいただきます。ただ、さっぱりといただくにはもう一工夫が必要かな。
お酒のあてならばこれでいいのですが、相手がランチの蕎麦なので。煮物か何かのほうが嬉しいかも。

そして味ご飯。少々柔らかめなのが、私の好みからは外れるんですが。その時は丁度病院帰りということもあって、幸いでした。
こういった雰囲気のいい蕎麦屋さんが福岡にも増えてきましたね。ホントは日本酒なんかをいただきながらという粋な食べ方がしてみたいです。
PR