忍者ブログ

酒とバラの日々 福岡を中心とした食べ歩き情報と、ワインやおつまみのレシピブログです。 国内、海外の旅行記もやってます。 Twitter:http://twitter.com/ariahisaeda

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

興福寺創建1300年記念「国宝 阿修羅展」(東京国立博物館)

今回、上京のメインイベントの阿修羅です。
阿修羅像を見に興福寺へは何度も足を運びましたが、360度全身を硝子ケースなしで拝めるというこの機会を逃したくありません。

阿修羅展

生憎の冷たい雨の中を上野へに向かいました。

にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ にほんブログ村 グルメブログ ランチへ にほんブログ村 酒ブログ ワインへ

TREview 食べログ グルメブログランキング

 

拍手[0回]

阿修羅展2

東京国立博物館の平成館で開催されています。
土曜日だったので、ものすごい人出を覚悟して行ったのですが、冷たい雨のおかげか、覚悟したほどではありませんでした。

※現在は、人出はどんどん増えて90分待ちなんて場合もあるそうです。NHKでも、ドキュメンタリーやってたしねえー(^^;;

阿修羅展3

もちろん、中は撮影禁止。許可を得て、垂れ幕だけ撮影させてもらいました。

興福寺の宝物の数々などの展示をみつつ、足はとにかく八部衆像に向かってしまいます。
疲労を慮ってのことか、残念ながら八部衆は全部は展示されていませんでしたし、国宝阿修羅像は他の八部衆像とは離されて別室でのVIP待遇。
ま、これがウリだからね。とはいえ、八部衆勢揃いの姿もなかなかよいのですが。

迦楼羅など、凄みと愛嬌とが共存する像を見つつ、ご本尊とも言うべき阿修羅へのもとへ足の歩みを速めます。途中でモニターによる阿修羅の姿が展示されていたりと、けれんの演出もたっぷり。

で、以前にダ・ヴィンチの「受胎告知」を見た部屋に、阿修羅は安置されていました。この部屋は二段になっていて、スロープを通りながら、遠くから展示物を見た後、近くに寄って見るという趣向になっています。(これは、絵や彫刻を見る上で大変に効果的な構造です。)

闇の中に、複数の照明に照らされて、神秘のヴェールをまとった阿修羅が仄かに光っています。
すんなりと伸びた、三面六臂の姿も華やかに。
何度も何度も見ているはずなのに、また思い新たにします。

スロープを降り、近寄っていきます。西域を思わせる姿ときらびやかな装飾品も、入念な照明の力でさらに光っています。
像のまわりを巡ることで、新たな表情が見えてきて、本当に興味深い。

憂い、微笑、瞋恚(いかり)、安息 老成した諦め、少年らしい初々しさ、人間的な煩悶(なやみ)、光を纏ったかのような神々しさ、幽かにひそめられた眉と、憂いに満ちた目が、内面の矛盾をあらわしているかのよう。三つのお顔は、千変万化。華麗な腕に隠されることでまた別の表情も見せます。
「修羅というのにそぐわなく、修羅というに相応しい」と光瀬龍が形容した実に美しい像です。

天平という時代に、かくも近代的な内面の複雑さを表した像が造られたということ自体がものすごいことのような。(阿修羅像は多々ありますが、通常は荒ぶる神の属性そのままに、怒りの形相凄まじいものです。)

その表情に何を読み取るか。こちらの心の状態を写しているのかもしれません。

いろいろなことを考えながら、何度も何度も巡りました。自分では気付かなかったのですが、「4回、回ってましたよ(微笑)」と友人に指摘されました。数えていたのね(笑)

福岡でも7月から阿修羅展として、公開されます。こっちにも行きます。

常設展

最後に、常設展のほうも回ってから帰りました。上野の国立博物館は、常設展の充実も半端ではなく、本気で回ろうと思えば、一日かかります。
秋に見落としていた二階を中心に回って、満足して帰りました。

PR
Comment
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
興福寺創建1300年記念「国宝 阿修羅展」(東京国立博物館)
「天平という時代に、かくも近代的な内面の複雑さを表した像が造られたということ自体がものすごいことのような」というらむださんのコメントなるほどーと思いました。この像の不思議さはそこにあるような気がしました。阿修羅像と対峙しているとき、通常の仏像鑑賞にはそぐわない何かむずむずとしたものを感じていたのですが、らむださんの文章を読んで少し謎が解けたというか、ああそうか、と納得させられました。
terakoya URL 2009/05/28(Thu)03:04:18 編集
Re:興福寺創建1300年記念「国宝 阿修羅展」(東京国立博物館)
もうすぐ福岡にもきますね。(^^
2009/06/23 02:21
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Clear