忍者ブログ

酒とバラの日々 福岡を中心とした食べ歩き情報と、ワインやおつまみのレシピブログです。 国内、海外の旅行記もやってます。 Twitter:http://twitter.com/ariahisaeda

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

紅葉伝説の村 鬼無里(長野)

長野ということで、まずは足を運んだのは「鬼無里」(きなさ)
戸隠鬼女紅葉伝説で有名な里。もともとは水無瀬(みなせ)といったそうです。平惟茂が紅葉を討った後に、「すでに、鬼はいませんよ」という恭順の意味か、鬼無き里、鬼無里と名を変えたということになっています。

能や歌舞伎の「紅葉狩り」でも題材となっている信濃の古い伝説です。

鬼無里神社

ということで、長野駅からバスで約1時間。山道を走って鬼無里村まで。このバス代が意外と高くてちょっとびっくりしました。総じて、長野は公共の交通機関が高くつきます。

にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ にほんブログ村 グルメブログ ランチへ にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
TREview 食べログ グルメブログランキング
 

拍手[4回]

赤い橋

善光寺付近こそ、街が集約していますが、少し車を走らせるとすぐに深い山に入ります。さすが日本アルプスをいただく長野。

そして、そのダムの多さは想像以上。何年か前、脱ダム宣言という言葉が有名になりましたが、行ってみると、この言葉の持つ切迫感を納得します。

とはいえ、緑深い山の中、ダムに架かったこの赤い橋はきれいでした。後から橋の名を調べたのですがわかりません。

赤い橋2

橋の上から見る満々と水をたたえたダム湖。

鬼無里

そうして、バスは鬼無里のバスターミナルに到着。
有名な観光地でもないし、普通の山村のバスターミナル。当たり前。

静かです。バスの会社の人以外、誰もいません。

鬼無里神社

バスターミナルから至近の鬼無里神社に行きました。古くて由緒ありげで。立派な社です。
ここも静か。

ちゃんと鬼無里観光協会があって、確か「おでやれ鬼無里」というキャンペーンやってるはずですが、
なんとも静かな住宅地という感じで、なんというか、観光で覗くにはちょっと場違いなところにきちゃったのかもなぁ。人の賑わいもないし。おまけに天気も急に悪くなってきました。

民宿などもあるので、観光客が0ということはないのでしょうが、なんとなくひとりで歩くにはもの淋しいのです。

山里

歌舞伎や能では、超自然の力をふるう悪鬼羅刹が美女の姿をとったものとされる紅葉ですが…。

鬼無里では、都落ちした紅葉が人々の病気を治し、女子には裁縫、男子には読書算用を教え、慕われたという伝説があるそうです。
紅葉は鬼女ではなく、たおやかな貴女と呼び、そのもたらした徳を、いまでも慕っているとか

これはちょうど安曇野の六面大王の伝説が、場所によってその評価を変えていたのと、似ているのかもしれません。(ちなみに、岩山にこもって抵抗したというのも似てます。)

明科で見た説明では紅葉が六面大王の妻とされているものさえありました。六面大王は坂上田村麻呂の時代、紅葉は平安中期とちょっと時代設定が違いすぎるんじゃないかと思いますが(^^:::。

二つの出来事の類似を見て、伝説がそう変化したのか。

いろいろと、想像を逞しくしつつ。

眼下に広がる平和で静かな、日本の原風景のような段々畑。
これを見て、満足して再びバスで帰りました。
PR
Comment
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Clear