忍者ブログ

酒とバラの日々 福岡を中心とした食べ歩き情報と、ワインやおつまみのレシピブログです。 国内、海外の旅行記もやってます。 Twitter:http://twitter.com/ariahisaeda

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

レシピ 鶏肉とカマンベールの湯葉包み

シェアブログ256に投稿

昨日、ご紹介した湯葉。
このまま全部食べちゃうのはいかにももったいないです。
なので一部こっそりと残して、湯葉包みに挑戦してみました。
簡単だけど、ちょっと高級っぽい感じの料理になるのです。

湯葉包み

断面はこんな感じ。細ネギをいれているのが色彩としてもアクセント。
これはカボスと塩で食べるのが粋ってモンです。

湯葉包み(断面)

鶏肉とカマンベールチーズの湯葉包みのレシピは↓続きを読むボタンにて。



にほんブログ村グルメブログの、おつまみ ランチ ワイン各カテゴリーにも参加中。いずれかにクリック応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ にほんブログ村 グルメブログ ランチへ にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
ビジネスブログ100選へのクリックで応援よろしくお願いします。
ビジネスブログ100選
ブログピープルにも参加しました。

Corichにも参加しました。

拍手[0回]

PR

アップルビール ニュートン

シェアブログumaimonoに投稿

リンクシェアのキャンペーンで、ニッセンのiiFOOD(いいフード)食品セットが当選しちゃいました。
うーん、応募したのすら忘れていたんですが(^^;;;時々いいこともあるもんです。中身はインスタントラーメンとかクッキーとかで、すぐに配偶者の仕事場での緊急時食料に供出しましたが(笑)
(せっかくだから写真を撮っておけばよかったなぁ。)

そのセットの中に入っていた、ベルギーの青リンゴビール「ニュートン」。これは、自宅でいただきました。
もともと白濁したヴァイツェンビールや白ビールは大好きなのですが、それに青リンゴのジュースが入っているのは新体験。

アップルビール

やはり青リンゴの甘み酸味は全面にでてきます。だから辛党にはちょっとおすすめできないかな。やっぱり普通の白ビールがいいです。
でもビールの苦みが苦手だとか、ジュースよりちょっと背伸びしたい、なんて時には、いいかもしれないです。ソフトな口当たりだし、甘みがあるといってもジュースよりはしつこくないので、食べ物の味をジャマしません。

楽天では、こういったビールの飲み比べセットが売っていました。ちょっと興味津々。
一味違う!白ビール飲み比べセット★ヴァイエン・シュテファン・ヘフヴァイス&クローネンブルグ...


ついでに、自己買いOK支払いが1円からのアフィリエイト、リンクシェアさんのバナーも貼っておきます。自分で購入するときによく使っています。

アフィリエイト リンクシェア ブログ 携帯対応 成果報酬 広告 テンプレート ブログパーツ

にほんブログ村グルメブログの、おつまみ ランチ ワイン各カテゴリーにも参加中。いずれかにクリック応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ にほんブログ村 グルメブログ ランチへ にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
ビジネスブログ100選へのクリックで応援よろしくお願いします。
ビジネスブログ100選
ブログピープルにも参加しました。

Corichにも参加しました。

拍手[0回]

Weingut Brundlmayer

シェアブログumaimonoに投稿

もう一本、ウィーンで買ったワインを。
ウィーンのスーパーで試しに買ってみたもので、安価なもの。このユーロ高でも1000円しなかったかな。

オーストリアワイン

年代が新しいこともあって、まだ浅い白ワインです。酸味も少し強めのいかにもオーストリアワインといった感じ。ホイリゲで出されるワインにちょっと似ていて。
でも、夏だから、こういったさっぱり系も悪くありません。魚介にはよく似合います。


楽天で売っているのは、2002年のもの。
 予約販売・セシル・バリック [2002] ブルンデルマイヤー




にほんブログ村グルメブログの、おつまみ ランチ ワイン各カテゴリーにも参加中。いずれかにクリック応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ にほんブログ村 グルメブログ ランチへ にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
ビジネスブログ100選へのクリックで応援よろしくお願いします。
ビジネスブログ100選
ブログピープルにも参加しました。

Corichにも参加しました。

拍手[0回]

花そう(うどん/姪浜)の夏


花そう外観


ざる天

つるつるしこしこうどん

冷やし肉ごぼう

拍手[0回]

モダンな焼き鳥屋、鳥作

シェアブログrestaurantに投稿

鳥作 ( / 姪浜)
★★★★ 3.5


前々から家の近くで気になっていた焼鳥屋さんに、土曜の夜に配偶者といっしょに行ってみました。

鳥作外観

窓がなくて、のっぺりとした建物に、「鳥作」のロゴのみ。…ちょいと謎めいてます。
昼間何度もこの前を通ったことがあるのに、夜になると照明もついていないので、最初見落としてしまいました。

入口

せまい入口を入ると、中はくねくね曲がっていて、意外と広いことがわかります。面白い設計。営業中の立て札に、やっと安心して入店。

座敷

土曜日の夜、なかなかの繁盛ぶりで。小さな二人用の座敷しかあいていませんでした。ま、気楽に写真を撮れるからそれもいっか。
室内は、ジャズが流れていて、福岡の「焼き鳥」のイメージからは遠いです。メニューは焼き鳥ともつ鍋が中心。

ビール

とりあえず生ね。生!  突き出しは冷や奴でした。

今日のおすすめ

手元にある今夜のおすすめ。えーと、茶づけ(永谷園)というのはあまりにあまりに正直すぎのような(^^;;;外食はロマンなんだから。
家に帰ったら、残りご飯もお茶漬けもあるから、これはちょっと注文しないなぁ…。

あぶりタコ

焼き鳥が焼けるまでの、とりあえずに炙りタコを。ちゃんと緑色のダイダイがついてます。ちょっと固くて絞りにくいけど、やっぱり果実酢はいいですね。そろそろスダチの季節ですね。

焼き鳥

で、焼き鳥。肉のセレクションは配偶者任せ。バラ、肝のたれ焼き、ズリ。焼き鳥の定番です。
丁寧なつくりで悪くありません。特に「さがり」(別名「ハラミ」と呼ばれる横隔膜の部分です。)が美味しかったです。バラも肝のたれ焼きも旨い。

地鶏塩焼き

ついでに鹿児島地鶏の塩焼きも。柚胡椒でいただきます。地鶏だけど結構柔らかくてジューシー。

野菜サラダ

居酒屋いったら定番の野菜サラダね。

さんま塩焼き

ここらでいい加減お腹一杯なのですが、配偶者が「さんまー、さんまー」と塩焼きを。ホント今年は秋刀魚が早い。自宅では炭火では焼けないから、やっぱりこれはメグロ、じゃなくて居酒屋に限るわけです。

うま!

焼きたての秋刀魚。苦いワタも含めて、うンまーーーーい。

お店の外観やインテリアはかなり変わっていますが、内容的にはオーソドックスな焼鳥屋(居酒屋)という感じでした。
ホントはここのウリは「もつ鍋」らしいのですが、真夏に「もつ鍋」はちょっと。なので、また涼しくなってから「もつ鍋」食べに来てもいいかな。

鳥作姪の浜 [ 居酒屋 ] - Yahoo!グルメ




にほんブログ村グルメブログの、おつまみ ランチ ワイン各カテゴリーにも参加中。いずれかにクリック応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ にほんブログ村 グルメブログ ランチへ にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
ブログピープルにも参加しました。

ビジネスブログ100選へのクリックで応援よろしくお願いします。
ビジネスブログ100選

Corichにも参加しました。

拍手[0回]

Clear