素材屋 丸の内KSビル店★★★★☆ 3.5
配偶者が名古屋出張に行った時に、食事の写真を撮ってきてくれました。
名古屋は、いろいろと面白い名物のある場所。食べたことのないものがたくさんあって美味しそうです。

といっても、行ったのは例によって居酒屋みたいですが。
ビル内の「素材屋」というチェーンの居酒屋さんで、名古屋名物の「ひつまぶし」をいただいたそうです。
どういう食べ物かは知ってるんだけど、食べたことがないのでうらやましいなぁ。




[0回]

名古屋地元のチェーン居酒屋とあって、名古屋名物が揃っていますね。

まずは、手作りザル豆腐で乾杯ってところでしょうか。

富山名物白エビの天ぷらも美味しそうです。
ビールによくあいそう。

そして名古屋名物の味噌カツ。
串にさしたカツを味噌だれで。
配偶者は味噌だれはちょっと苦手らしくて、普通の串カツのほうが好きだといってました。

さて、肝腎の「ひつまぶし」。おひつのご飯の上に、細切りにした鰻のかば焼きを載せたものです。
かば焼きは関西風の蒸さずにそのまま焼き上げたものです。

ひつまぶしの食べ方は、三種類あるそうで。
最初は、お椀によそってそのままの風味を楽しむ。二杯目は薬味をのせて、そのハーモニーを楽しむ、残りご飯は、薬味とわさびをのせてダシをかけてお茶漬けにするのだそうです。

おお、普通のかば焼きに比較すると、少し鰻の量が少なめかな?
なんでも、少ない鰻で美味しく食べる工夫として考案された料理という説まであるそうです。

それぞれ、茶碗によそっていただきます。うーん、なかなか臨場感のある写真です。
うまそー。

説明書の指示に従い、最後は、ダシ茶漬けにして食べたそうです。
これが、飲みの〆にはぴったりの、あっさりとしたいいお味だったそうで。
私も名古屋に行ったら是非食べてみたいです。
あ、でも福岡でもひつまぶし食べさせてくれるお店あるんだっけ。博多ひつまぶしといって名古屋のものとは少し違うらしいですが、今度ためしてみよっと。
PR