<シェアブログrestaurantに投稿
さて本番の千草ホテルでの恩師の喜寿のお祝い会です。
受付やカメラマンを仰せつかっているので、なかなか大変。先生の年齢にあわせて、列席される方々の年齢層も高くて、緊張します。

ということで、会席料理の模様を…。
千草ホテルの会席料理の詳細は
↓続きを読むボタンにて。
にほんブログ村グルメブログの、おつまみ ランチ ワイン各カテゴリーにも参加中。いずれかにクリック応援していただけると嬉しいです。

ブログピープルにも参加しました。

ビジネスブログ100選へのクリックで応援よろしくお願いします。
Corichにも参加しました。

[0回]
JR八幡駅からも徒歩で行ける至近距離です。
皿蔵山やスペースワールドに行くのに便利なホテルだそうです。

常々グルメな先生が会食で使われているほど、料理が自慢のホテルなのだそうです。

いわゆる料亭風の会席での飲み会って、今はあまりないそうですが、私の母校(というか出身研究室)の伝統で、コンパで贅沢にも会席料理って多かったのです。
だから今回も、伝統にしたがって会席で、ということに。
(ホテルっていうから立食だとばかり思いこんでいたのは私だけではなかったみたいですケド。)

カメラマンとして座を撮影して回るのと同時に料理の撮影も忘れません(笑)
まずはビールでの乾杯と同時にだされたのがこの先付け。
海老と山芋の酢モノや、
同じく海老や、イワナの飴炊き、玉子で固めたカニと白身魚などの吹き寄せです。

碗ものには、白身魚のすり身のすり流し汁です。上品な味付け。ここら辺までは一応手をつけることができました。

煮物も、生麩や海老や里芋など。丁寧な盛りつけの美しい料理です。
上品な味付けですが、ここらあたりで私はひたすらワインのみを飲んでました。
仕事があるので、ある程度緊張して酔わないものです。
ま、カメラマンの仕事もあるしね。(^^;;

焼き物は鰆です。
すいません、写真撮っただけです。(^^;;;;;
(…つくづく、ちゃんぽんが後悔されます。(^^;;

揚げ物はすり身の天ぷらでした。油っこいのにこれは半分くらいいただきました。
さっくり上がった上品なすり身が美味しかったです。ワインにもあったし。

会は和やかに終わりました。
最後に〆のご飯が出たんですが、カメラマンに忙しくて、その撮影はできませんでした。

先生の喜寿のお祝いに、赤いパーカーをきたくまのぬいぐるみを添えました。
まだまだお若い先生に赤いちゃんちゃんこじゃ似合いません(^^
そういったシャレに応えて、笑顔で写っていただきました。
ということで、本来は美味しいであろうお料理の味、あんまりわかりませんでした。(だから☆の評価はなしに。)
にほんブログ村グルメブログの、おつまみ ランチ ワイン各カテゴリーにも参加中。いずれかにクリック応援していただけると嬉しいです。

ブログピープルにも参加しました。

ビジネスブログ100選へのクリックで応援よろしくお願いします。
Corichにも参加しました。

PR