シェアブログ6000に投稿
愛宕倶楽部★★★★☆ 4
奈良も素敵なカフェがありましたが、地元福岡も負けちゃいません。
中央から離れた場所にも、洒落たカフェがあるのです。
愛宕神社に行く道なりに、もともとあった茶屋を喫茶店に改装したカフェなのだそうです。

神社の社屋のような、朱色の屋根、日本風の印象を受けますが、内部は洋風。
大きなガラス窓から見る風景は絶品の静かでゆったりとしたカフェです。




[0回]
オーナーの方は造形作家とか。そういった大人なアートのセンスが感じられる店内です。

座席はすべて大きな窓に向き、充分にこの美しい景色を楽しむことができるようになっています。

メニューは手作りです。メニューだけでなく、この愛宕の山の四季折々と、ここに生息する鷺などの野生動物についての説明も掲載されています。
福岡に残されたわずかな自然である愛宕を楽しめる内容になっているのです。

コーヒーはサイフォン仕立て。豆も選びに選んだ逸品とのこと。きなこと黒糖でできた御菓子がついていて、500円です。
ひとつだけ残念なのは、クリームがプラスティックポーションタイプであること。せっかくの美味しい珈琲なのになぁ。

御菓子がついていることを知らなかったので、ついつい胡桃味噌もち(300円)も頼んでしまいました。
胡桃の味が香ばしく、甘みが抑えめなのが美味しいです。

部屋の入口に存在感があるのが、薪ストーブです。薪だから赤外線で暖めるんですよね。福岡ではちと暖かすぎるんだとか。細かい調整がききにくいのが欠点だそうです。
でも、こういう薪ストーブがあるだけで気持ちがなんとなく暖かですよね。

自家製のクッキーなどもおみやげとしておいてありました。
下の階には貸しギャラリースペースもあるのだとか。ちょっとした個展やパーティに貸し出しているんだそうです。
晩秋の午後をゆっくり楽しむのに、ちょうどいいカフェでした。
愛宕倶楽部 [ 喫茶、コーヒーショップ ] - Yahoo!グルメ
|
|