シェアブログ6000に投稿
博多リバレインの上階にあるアジア美術館。
カフェが今年に
リニューアルしたのを行き損ねていたのを行ってみました。

アジア美術館のコンセプトにあわせて、アジアンテイストののんびりできる空間です。
アジカフェの詳細は
↓続きを読むボタンにて。
にほんブログ村グルメブログの、おつまみ ランチ ワイン各カテゴリーにも参加中。いずれかにクリック応援していただけると嬉しいです。

ビジネスブログ100選へのクリックで応援よろしくお願いします。

ブログピープルにも参加しました。

Corichにも参加しました。

トラックバック http://tenjin.keizai.biz/headline/1027/trackback.html
[1回]
用事があって夕方にでかけたので、すでに日が暮れてます。
博多リバレインの屋上の夜です。日が暮れてからここまで昇ってくるのは珍しいので、ちょっと光景が違いますね。

この屋上ガーデンのさらに上にあるのが
福岡アジア美術館です。
アジアとの交流拠点、福岡を自負して、アジア関連美術を専門とする美術館です。
地下鉄中洲川端駅直結の足場のよさですので、福岡観光の時には、ちょっと覗いて見るのに便利です。
ミュージアムショップには、東南アジア風の雑貨が。お洒落です。

で、この美術館併設のカフェに。
もともとあったところから今年の4月にリニューアルしたんだそうです。
大きな窓から、中州の夜景がちょっと見えます。

メニューは数種類。開催中の、企画展にあわせたメニューもあるそうです。
ランチタイムには、「アジカフェランチ」(780円)がよさそうです。トムヤムクンフォー(680円)も美味しそう。
でも、夕方なので、チキンココナッツカレー(750円)しか残っていませんでした。

こういった簡単なカフェスタイルなので、あまり期待せずに(失礼)、カレーをたのんだら、ちゃんと細長いお米の本格的なアジアンカレーがでてきました。
スモールサラダもついています。

柔らかく煮込まれたチキンと筍が入ったココナッツミルクの白いカレーです。
ココナッツミルクのおかげでまろやかな味ですが、スパイスの芳香は強くて、専門店にさえぜんぜん負けていません。
で、後からじんわりとした辛さが追いかけてきます。これは美味しい。

さて、最後に「ウリ」の世界初の完全セルフサービスの本格コーヒーマシンを試してみました。自分の手で豆を挽き、その豆をマシンにいれると、自動でお湯をそそいでくれる
面白い趣向です。豆の種類でお値段が違っていて、170円〜220円です。
とりあえず、ブルーマウンテン220円を試してみました。
確かに美味しい珈琲が出来上がりました。
ただね、かなり工程が複雑なんで、お店の人といっしょにやらなくちゃならなかったのです。セルフサービスの意味があんまりないなあ。次に行った時には忘れているだろうから、また聞かなくちゃならないだろうし。
それと、「紙コップ」だったのが残念。
私のようなコーヒー好きじゃないと、ここまで面倒をやんないかもなぁ…(^^;;。
とはいえ、お値段は※
「わの会」割引で10%オフになるんで、場所から考えてリーズナブル。今度はランチに来ようと思います。
※
わの会とは、福岡市の美術館サポートの友の会です。
にほんブログ村グルメブログの、おつまみ ランチ ワイン各カテゴリーにも参加中。いずれかにクリック応援していただけると嬉しいです。

ビジネスブログ100選へのクリックで応援よろしくお願いします。

ブログピープルにも参加しました。

Corichにも参加しました。

PR