忍者ブログ

酒とバラの日々 福岡を中心とした食べ歩き情報と、ワインやおつまみのレシピブログです。 国内、海外の旅行記もやってます。 Twitter:http://twitter.com/ariahisaeda

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

藤の花咲く二宮神社と飢人地蔵(福岡市今宿)

福岡市の西区に残る旧唐津街道。その周辺は古くからの街なので、いろいろと神社が残っています。
実はこの道は配偶者の通勤路。通勤の途中、今宿にきれいな藤棚のある神社を見つけたというので、連れて行ってもらいました。

二宮神社入り口

今宿二宮神社です。ひっそりとした住宅地にあるので、入り口は鳥居があるだけで、見落としがちなのですが、実は結構奥行きがあって、とても立派なお社でした。

今宿は唐津と博多を結ぶ唐津街道の重要な宿場だったそうですから、江戸時代には現在よりもっと栄えていたはずで。ここら辺もっと探検すると面白いものがたくさんありそうです。

拍手[4回]

PR

ルイガンズホテルでパスタランチ(福岡)

その日の昼食は海の中道海浜公園の側のルイガンズホテル(旧ホテル海の中道)でいただきました。



昨年秋、友人たちといっしょに宿泊した、その時の食事はなかなかだったので、ランチにも期待です。

拍手[4回]

ネモフィラ満開の海の中道海浜公園(福岡市)

デジカメを新調したので、とにかくなんでも撮影したいお年頃。まだまだ風も冷たい4月でしたが、快晴だったので、歯医者のついでに海の中道まで行ってみました。

海の中道は博多湾をとりまく腕のような場所。志賀島を結ぶ狭い半島です。
丁度私の住居からは対岸で、海からの直線距離では近いのですが、車で行くとかなりの遠回りの上、渋滞するので普段あまり足を運んでいません。

でも、海浜公園はかなり整備されていて、なかなか楽しい場所だったんですね。といまさら気付きました。

海の中道駅

今回、平日にひとりで来たのでJR使用。
海浜公園はJR海の中道駅のすぐそばに入り口があります。

拍手[3回]

世界遺産 水上要塞 ベレンの塔(リスボン)

リスボンの世界遺産といえば、ジェロニモス修道院とベレンの塔。
しかし広大なジェロニモス修道院を見る時間も体力もないので、タクシーの中から見るだけ。
タクシーの運転手さんは陽気に「まなすてーりょ!」って教えてくれましたが、あっという間に過ぎ去ったのでシャッターは押せませんでした。

ベレンの塔全景

ってことで、ベレンの塔へ。16世紀、マヌエル1世によって築かれたテージョ川の船の出入りを監視する目的の要塞だそうです。
ヴァスコ・ダ・ガマの世界一周の偉業を記念して作られたんだそう。

海の中に突きだした要塞の姿は、ちょっと安芸の厳島神社の大鳥居を思わせます。

拍手[3回]

金細工とヒロニエムス・ボス ポルトガル国立古美術館その2

いろいろと紹介したい写真もたくさんありますが、めぼしいものだけでも大変です。
まあ、それくらい多岐にわたる美術品が飾ってあります。

金細工1

中でも目をひくのが、手の込んだ金細工。ポルトガルの宝ともいえる素晴らしい品ばかり。
でも、この金と宝石の数々は、旧植民地から運ばれたものでしょうなぁ。

拍手[4回]

Clear