夕方におともだちのどんたれさんと石山で待ち合わせ。再会を祝っておいしいものでもたべましょかという話しになりましたが、その前に石山寺のライトアップにご一緒しました。

折角なら昼間の紅葉の石山寺も見たかったのですが私の手違いで昼間には間に合わず、夜の部のみとなりました。
[3回]

夜の石山寺。足下に灯篭で道を光らせています。大津ヒカるくんのパネルも。

この小径の雰囲気はとても神秘的で素敵。紅葉のグラデーションがライトで光っています。

三脚もってないのが残念。後、私の腕では色の再現ができてないなあ。なかなか紅葉ライトアップの写真は難しいです。

こちらはデコレーション入って寺なのにちょっとクリスマス風味(笑)

石山寺の名の由来となった珪灰石の山、奧にある多宝塔も光につつまれて幻想的。多分これがハイライトといった感じですね。奇観と呼ぶべきでしょう。

本堂では「狂言」も演じられていて、楽しかったです。ただしかなり寒い。体中が冷えてしまって、途中退場しました。結構面白かったんだけど。次に行く時は携帯カイロ持参で行きたいです。
PR