スターバックスやドトールコーヒーのコーヒースタンドなどの台頭によって、全国どこでもそこそこのコーヒーが飲めるようになったのはいいけれど、これによって消えてしまったのが、個人経営の小さな喫茶店です。
カフェというよりも喫茶店。とても美味しい珈琲が飲めて、店主とたわいのない会話をして、というようなお店。
古い地名が消えていないように、京都にはまだそういった喫茶店が消えずにたくさん息づいています。だから、珈琲好き喫茶店好きの私には大変嬉しい場所です。
高瀬川の川沿いにあったこのお店も、そういった居心地のよいカフェのひとつ。「Cafe Yoshiko」です。
*なお、ここも前に載せた「ふじ井」も大変に小さなお店なので、迷惑がかかることを考慮して、食べログなどへの新規登録を遠慮します。なので、☆がついていませんが、どちらも大変に素晴らしいお店です。(ふじ井は☆5つに近いです。)
船頭町あたりをうろつくと、そういったいいお店に出会えると思います。
[3回]