忍者ブログ

酒とバラの日々 福岡を中心とした食べ歩き情報と、ワインやおつまみのレシピブログです。 国内、海外の旅行記もやってます。 Twitter:http://twitter.com/ariahisaeda

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

京都そぞろ歩き 本能寺など

食事をしたらなんとか元気もでたので、当初の予定通り、下鴨神社に向かうことにしました。旅先だからこそのこの元気。普段なら病院に行くと疲れきって家にまっすぐ帰るのにね。



下鴨神社に行くべく京都市役所前のバス停を探していて、ついつい本能寺に行き当たってしまいました。歴史が色濃く残る京都ならではの現象w。

本能寺は何度も火災に遭っているので、山門の「能」の字は「䏻」という俗字が使われています。「『ヒ』(火)が『去』る」という意味を持っているとか。

拍手[3回]

PR

烏丸御池のビストロ ルラション(京都)

ルラションフレンチ / 烏丸御池駅京都市役所前駅烏丸駅

昼総合点★★★★ 4.0


引き続きまして、秋の関西旅行編に参りましょう。関西旅行といっても、病院への定期健診が表向きの理由でありますが。(^^;;



で、今回は初日に病院で検査を受けて、残りの日々を心置きなく好きな寺社を見て回っちゃおうという魂胆でした。
ただ、検査の結果はあんまり芳しくはなく、ショボーンと落ち込んだりもしました(^_^;)

とはいえ、検査で朝飯抜いてるし。お腹は空いてるので烏丸御池のあたりをうろうろとランチのお店を探していると。
道の傍らのあまり目立たぬ場所に小さなビストロの看板が出ておりました。ランチ営業もしているようなので、ここに決まり。
ルラションというお店です。

拍手[3回]

松山の割烹居酒屋 OHAKO十八番

十八番 OHAKO懐石・会席料理 / 勝山町駅大街道駅警察署前駅

夜総合点★★★★ 4.0


松山中心街まで戻ってきて、夕方、二人で2013年最後の飲みを。
例によってネットで調べて、コストパフォーマンスがよさげな割烹を予約しておりました。
観光地の道後温泉より松山の市街のほうが、コスパ重視ならよいお店がありそうです。



OHAKO十八番という割烹と居酒屋の中間くらいのお店。

懐石のコースが美味しいとの評判です。
松山は瀬戸内の美味しい魚の食べられる場所。わくわくです。

拍手[4回]

道後の古社 伊佐爾波神社

ランチして、お風呂であったまったところで、ぶらぶらと道後の街を散歩。お正月を前にして、休暇を温泉で過ごす人たちでごった返しています。



本年の神社詣の納めに、道後の有名な神社、伊佐爾波神社にお参りしました。
道後温泉は日本書紀にその記述があるくらい古い温泉で、神社も古代からの由緒をもっています。
この伊佐爾波神社も、仲哀天皇と神功皇后が道後温泉に来湯した際の行宮跡に創建されたとの伝承もあるようで、延喜年間につくられた延喜式に載っている古社です。

拍手[3回]

道後温泉大和屋本店 ランチ&入浴

時間は前後しますが、年末、恒例の帰省のリポートです。
配偶者の実家が愛媛県の西条市なので、松山経由で帰ります。
で、ちょいと道後温泉に寄って、あったまりました。
旅行期間は2013年12月30日から1月03日です。



道後温泉で一泊と洒落こむことができるといいのですが、経済上の理由wから松山のビジネスホテルに一泊。立ち寄り湯で大和屋本館を利用しました。

松山の中心部から道後温泉までは路面電車で15分。とても便利です。

拍手[4回]

Clear