にきたつ庵 (にきたつあん) (懐石料理 / 道後温泉、公園前、南町)
★★★★☆ 4.0
前編はこちらに。品数の多い桶料理をつまみに、道後ビールをしっかり楽しみました。その後コースは白ご飯の予定ですが
メニューに鯛とゴボウの釜飯があって、なんとも魅力的。これがどうしても食べたい。
白ご飯ではなく釜飯にしていただけますか?とお願いすると、白ご飯との差額だけでうけてもらえました。
追加にしないとダメかな、と思っていたので、ちょっと嬉しかったです。
さて、その釜飯のお味は…。
[1回]
固形燃料の進化のおかげで、こういった釜飯の味はあがっています。加熱時間をきちっとコントロールできるのね。
で、炊きたての美味しいところをいただける、と。
釜飯だとお茶碗に2杯分以上になるので、多すぎるかな。「一人前でいいんじゃない?」などと言っておりましたが。配偶者の強い反対にあって二人前を頼みました。
出汁のきいた中に鯛の切り身とゴボウがほっくりと。鯛の味わいを、やわらかなゴボウの風味がひきたてます。んまい。瀬戸内の美味しい鯛だもんなぁ。
いやー美味しいわー。って、すすむすすむ。
最後のほうに、ほんの少しだけ配偶者に渡しましたが、「ほとんど、言い訳じゃん」と呆れられてしまいました。
これに、お味噌汁と美味しいお漬け物がつきます。
なかなか充実のコースといえましょう。ちなみにお値段は酒みづき膳 甑(こしき)(2500円)鯛とゴボウの釜飯(950円)でした。(これから白ご飯分200円をひいてもらえました。)
最後にデザートのソフトクリーム。ブルベリーソースが効いたさっぱりとしたお味なので、デザートとしていいですね。
道後ビールもそうですが、元々は老舗の造り酒屋の
水口酒造。日本酒もメニューも充実。
インテリアにもお酒の形をしたランプなどが置いてあります。
また、豊富な日本酒コレクションをもとに日本酒バーもあって、ここもよさそうでした。
テラス席もあって夏には湯上がりのビールなんてよいかも。
「にきたつ庵」の外に出ると、暗がりと見えたものが、蔵もとの酒蔵だったりします。
もちろん、ここではもう製造しておらず、お酒の直売所になっている様子。
そして、夜目にも豪華な造り酒屋の旧家。
住居として利用されているのでしょうか。この向こうのほうに、現在の工場(かなり近代的)があある様子でした。
次回、時間があれば昼間に尋ねてみたいと思います。
エリア愛媛県 > 中予ジャンル和食住所松山市道後喜多町3-18説明にきたつ庵 (懐石料理、割烹・小料理、日本酒)
営業時間:11:00~21:00
定休日:月曜日クチコミ道後ビールの水口酒造の直営店。桶料理は品数多い和風料理を組み合わせたもの。居心地のいい料理屋さんでした。
もっと読むPR