シェアブログ1682に投稿
海鮮丼を食べた後には、周辺を散策。
それからお目当てのコスモスを見に、バスに乗って能古島アイランドパークまで足を伸ばしました。
もうちょっと早い時期に行くべきだったんですけどねー。
でも遅咲きのコスモスもなかなか趣のある眺めではありました。
能古島アイランドパークの詳細は
↓続きを読むボタンにて。
にほんブログ村グルメブログの、おつまみ ランチ ワイン各カテゴリーにも参加中。いずれかにクリック応援していただけると嬉しいです。
ブログピープルにも参加しました。
ビジネスブログ100選へのクリックで応援よろしくお願いします。
Corichにも参加しました。
[0回]
能古島アイランドパークは、きれいに花が整備されたテーマパークです。
http://www.nokonoshima.com/park/p-top
入場料は大人1000円 子供半額。
ただし、テーマパークとはいえ、華やかな遊技などはないです。
コスモスの季節には、海とコスモスとが同時に楽しむことができる景観がウリといった場所です。
花の季節でなければ、入場料の敷居が高く、近くにありながらあまり利用していません。
なお、コンビニなどに割引券があるそうなので、それを利用したほうがいいと思います。
私は…、ネットを調べていて「今」知りました(失態) _| ̄|○
入口で入場券を買います。
現在、遅咲きのコスモスが見頃ということで、先にコスモスの花畑へといそぎました。
一面のコスモス畑がピンク色に染まっています。
お天気はとてもよく、雲ひとつありません。日が照っている場所では海から吹き付ける冷たい風も気持ちよいです。
可憐な花です。
遅咲きのコスモスの花畑を後にして、今度は海に突きだした丘に行きました。
残念ながら、ここのコスモスは盛りを過ぎてはいます。
でも、目の前の志賀島と海の中道を前に、青い海とうす紅色の花の絨毯は、よいコントラストですね。
コスモスの他にも、サルビアなど、いろんな花がきれいに整備されています。
この帰り、バスの時間まで1時間以上あったので、自然遊歩道を歩くことにしました。でも、平日だから昼なお暗い森は誰もいなくて、最初こそ撮影のし放題〜なんて喜んでいたのですが、だんだん怖くなってしまって。
しかも、下り坂とはいえ、5キロ近くを歩くと、2日間筋肉痛に苦しみました。
能古で撮った動画も編集してみました。
にほんブログ村グルメブログの、おつまみ ランチ ワイン各カテゴリーにも参加中。いずれかにクリック応援していただけると嬉しいです。
ブログピープルにも参加しました。
ビジネスブログ100選へのクリックで応援よろしくお願いします。
Corichにも参加しました。
PR