シェアブログumaimonoに投稿
通っている病院のへの通り道に、どうしても気になるお饅頭屋さんがありました。
夏場は保存がしにくいからお休みします。って書いてありました。
昨今の、製造年月日を誤魔化しちゃうような大企業と比較して、なんと潔い態度でしょう。保存料などはまったく入れていないという心意気。
秋になったら、買いにいってみよう、と思いつつ。久しぶりに通りがかったので、入ってみました。
で、なんで昼顔の写真なの?って。
お店はこの昼顔の蔦に覆われた、とてもクラシックなお店なのです。
平間饅頭の詳細は
↓続きを読むボタンにて。
にほんブログ村グルメブログの、おつまみ ランチ ワイン各カテゴリーにも参加中。いずれかにクリック応援していただけると嬉しいです。
ブログピープルにも参加しました。
ビジネスブログ100選へのクリックで応援よろしくお願いします。
Corichにも参加しました。
[0回]
それにしても見事な昼顔です。
流行の古民家改造なんてあざといものではなく、100%ピュア天然古民家です。
それがこの蔦にあらわれていますね。
接近して、たれといっしょに、花を撮ってみました。
ここが
平間饅頭店です。50年続く春吉の老舗だそう。
なるほど、古民家に気合いはいってますね。
店内には、お祖母さんが使われていたというレトロな秤が置いてありました。
ふくふくとした博多人形が素敵です。
好物の桜餅を買いました。優しい甘さの餡で、非常に美味しい。
よもぎ餅も。よもぎの含有量がとても多いのか、とにかく香りがたっています。
素朴で、自然で、美味しい御菓子。
実は黒糖饅頭もおまけしていただいたのですが、写真を撮るの忘れて食べちゃったんです。
黒糖の風味がよくでたモチモチした皮がすごく美味しかったのに(^^;;
今度また買いに行こうっと。
にほんブログ村グルメブログの、おつまみ ランチ ワイン各カテゴリーにも参加中。いずれかにクリック応援していただけると嬉しいです。
ブログピープルにも参加しました。
ビジネスブログ100選へのクリックで応援よろしくお願いします。
Corichにも参加しました。
PR