忍者ブログ

酒とバラの日々 福岡を中心とした食べ歩き情報と、ワインやおつまみのレシピブログです。 国内、海外の旅行記もやってます。 Twitter:http://twitter.com/ariahisaeda

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東京みやげ 唐芋レアケーキ 東京ラブリー モンブラン

10月は出張が少なかった配偶者ですが、最終日に東京まで行ってきました。
といことで、久しぶりのおみやげシリーズです。

唐芋ケーキ

羽田で購入したのは、唐芋レアケーキ モンブラン 東京ラブリー。唐芋レアケーキ元祖ラブリーは、フライトアテンダントさんおすすめのおみやげ。それがさらに進化したのが、この東京ラブリーなんだそうです。
なんで東京がつくのかはちょっとわからないです。唐芋って、鹿児島じゃね?などとはちょっと思ってしまいましたが(^^

そういえば、縁日にはよく東京ケーキと名付けられた人形焼きみたいなのが売っていたなぁ。

にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ にほんブログ村 グルメブログ ランチへ にほんブログ村 酒ブログ ワインへ

クチコミblogランキング TREview



拍手[2回]

PR

秋の名古屋のおみやげ

恒例、名古屋からのおみやげは、芝安のきしめん…かと思いきや、今度はうどんでした。

松茸うどん

前回買ってきたのは、夏限定の梅干しきしめんだったのですが、今回は秋限定の松茸うどん。
季節感にあわせて、限定商品を販売しているのですね。こういう企画にはついつい釣られちゃいます(^^。

にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ にほんブログ村 グルメブログ ランチへ にほんブログ村 酒ブログ ワインへ

クチコミblogランキング TREview





拍手[0回]

金沢と大阪のおみやげ

私が関西にいっていた間、配偶者は大阪と金沢への出張でした。
せっかく加賀百万石の古都、金沢へと行ったのに、仕事のスケジュールが詰まっていて、写真はとれないとカメラは持っていきませんでした。

懇親会などでは、加賀野菜など美味しいものをたくさんいただいたみたいですが、おみやげを買おうとした時間には、お店がほとんど閉まっていたとか。
夜遅くまでお店があいている福岡になれているとよその土地だととまどいます。

あんころもち

で、ただひとつ開いていたお店で買ってきてくれたのが、高川製菓の加賀あんころです。

それともうひとつ、大阪空港で、漬け物も買ってきてくれました。私は丁度京都で京漬け物を買い損ねていたので、ナイスタイミング。

にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ にほんブログ村 グルメブログ ランチへ にほんブログ村 酒ブログ ワインへ

クチコミblogランキング TREview






拍手[0回]

京都で買って帰ったもの

それにしても京都駅は斬新なスタイルですよね。
まあ、伝統の街京都からは浮いているとは思うけれど、このデザイン自体は悪くありません。極私的には、「ガメラ3」の舞台としてお気に入りです。

京都駅

わりと珍しい駅屋上から下に向けてのアングルです。

さて、題名どおりの京都で買って帰ったもののご披露です。といっても、やっぱり食べ物ばかりですが(^^;;;

京都駅の伊勢丹のデパ地下(といっても、地下ではなく一階ですが。)は食べ物系のおみやげものの宝庫。美味しい京都の名産が集合しています。

なお、新幹線で帰るのなら、駅弁代わりにここで料亭のお弁当買っちゃうのもひとつの手。(私は飛行機だったので、今回は断念…ってそのすぐ前にお茶漬けたべたばかりだし(^^;;;。)

にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ にほんブログ村 グルメブログ ランチへ にほんブログ村 酒ブログ ワインへ

クチコミblogランキング TREview




拍手[0回]

岡山白桃プリン

時間が前後しますが、韓国に行く前に行った岡山出張でのおみやげの話しをします。

岡山白桃プリン1

岡山といえば桃。配偶者も私も桃が大好き。特に私は果物の中で桃が一番好きなくらいの桃スキーなのです。
少々季節が過ぎてしまったのと、生桃は持ち帰りが大変ということで、岡山みやげは「白桃プリン」でした。

*字が目立ちすぎるので、薄めにしてみました。
私は、仕事柄フォトショ使いなので、文字入れを含め画像処理はPhotoshopにすべてお願いです。


にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ にほんブログ村 グルメブログ ランチへ にほんブログ村 酒ブログ ワインへ

クチコミblogランキング TREview





拍手[0回]

Clear