シェアブログ256に投稿
急に肌寒い日が続きます。今日なんか朝から雨が降って、ああ、福岡の暗い冬が来たなぁ、って思います。
日本海側に面している福岡は九州ですが冬は天気が悪い日が多くて、憂鬱です。おまけに玄海の風は冷たくて、気温より体感温度が低いのです。
そんな凍えた状態で夜遅くに帰ってくる配偶者のお夜食に鰻(う)ぞうすいをつくることがあります。
鰻のパックが安い時に購入しておいて冷凍保存。それをちょこっと切っていれるだけで、普通の雑炊がリッチな気分に。身体も温まって、いいですよ。
レシピ 鰻ぞうすいの詳細は
↓続きを読むボタンにて。
にほんブログ村グルメブログの、おつまみ ランチ ワイン各カテゴリーにも参加中。いずれかにクリック応援していただけると嬉しいです。
ビジネスブログ100選へのクリックで応援よろしくお願いします。
ブログピープルにも参加しました。
Corichにも参加しました。
[0回]
■材料(1人前)
冷やご飯 茶碗1杯
鰻(蒲焼きでも白焼きでもいいです。) 1/4〜半匹
玉子 1個
ねぎ(水菜などでもOK) 少々
出汁 2カップ
醤油 大さじ2
酒 少々
赤酒もしくはみりん 少々
(調味料は、鰻についている味で加減してみてください。)
■手順
1.いりこもしくは鰹で出汁をとり、細切りにした鰻を入れて煮立てるます。(ここでちょっと味見。)
2.醤油、酒、赤酒もしくみりんを入れて、もう一度煮立てます。
3,ザルでさっと水洗いをしてぬめりをとった冷やご飯を入れます。
(水洗いをさっとしておくと、サラっとした雑炊になります。もちろん、粘っこいおじやが好みの場合は省いてください。)
4,再度、吹き上がったところで、溶き卵を流し入れ、小口切りにしたねぎを加えて蓋をし、30秒煮立てて、後はそのまま余熱でふんわり仕上げます。
鰻というと夏の食べ物のように思いますが、ビタミンも豊富なので風邪の予防にぴったり。
身も心も温まる雑炊で食べてみてください。
鰻 蒲焼
にほんブログ村グルメブログの、おつまみ ランチ ワイン各カテゴリーにも参加中。いずれかにクリック応援していただけると嬉しいです。
ビジネスブログ100選へのクリックで応援よろしくお願いします。
ブログピープルにも参加しました。
Corichにも参加しました。
PR