シェアブログ256に投稿
この記事は特集「お得で美味しい節約レシピ♪」に参加中です!
居酒屋でおなじみの定番といえば、すじの煮込み。
もう、焼酎のあてにぴーっっったり。
ちょっとだけ手間がかかるけど、自宅でもできるんですよ。
でね、スジ肉って、ワンちゃんの餌にされちゃうくらい、お安い材料。
ちょっと丁寧に下処理して脂肪を除けば、ペットに渡すのが勿体ないくらい美味しいんですよねー。
おまけにコラーゲンたっぷり。
ってことで、「節約レシピ」に応募!
レシピ スジとこんにゃくの煮込みの詳細は
↓続きを読むボタンにて。
にほんブログ村グルメブログの、おつまみ ランチ ワイン各カテゴリーにも参加中。いずれかにクリック応援していただけると嬉しいです。
ビジネスブログ100選へのクリックで応援よろしくお願いします。
ブログピープルにも参加しました。
Corichにも参加しました。
[0回]
このスジ肉の煮込みを作るには、やっぱり土鍋。ゆっくりと冷めるので、その力を使って、実際ガス火にかけての煮込み時間を減らします。
(時間がない方は、圧力鍋で煮込むといいらしいです。でも、私は圧力鍋で調理した味があまり好きでないので使っていません。)
耐熱陶器の土鍋で素材の芯まで熱が通り肉や野菜の旨みを逃しません♪そのまま食卓に出せるおし...■材料(2人前)
牛スジ肉 400g
こんにゃく 2枚
小ネギ(飾り用)
調味料
日本酒 大さじ3
赤酒 大さじ1
醤油 大さじ4
みりん 大さじ3
唐辛子
■手順
1.土鍋に水をはり牛すじを入れて、沸騰させては蓋をして冷まし、水を換える。これを、4〜5回繰り返す。
(この間、かなりニカワのような匂いがするので、換気に気をつけてください。)
2,コンニャクは一口大に切り、茹でます。隠し包丁を入れると、味が沁みやすくなります。
3.丁寧に脂肪を取り除いた牛すじとコンニャクを土鍋に入れて、調味料唐辛子を加えて、もう一度煮込みます。
(私は酒類→みりん→醤油の順番に入れますが、面倒なら事前に調味液を作っておいていれてもいいと思います。)
4.ネギの小口切りを天盛りにします。
余った煮汁で、大根を煮ると美味しいです。
材料は安いけど、手間とガス代考えたら、あんまり節約になんないかなあ。でも、めっちゃ美味しいので(^^;;
で、二日がかりで作ったこのスジこん…。実はこの半量で作ったので15分も持ちませんでした。次は、もうちょっとたくさん仕込むことにします。
にほんブログ村グルメブログの、おつまみ ランチ ワイン各カテゴリーにも参加中。いずれかにクリック応援していただけると嬉しいです。
ビジネスブログ100選へのクリックで応援よろしくお願いします。
ブログピープルにも参加しました。
Corichにも参加しました。
PR