シェアブログrestaurantに投稿
秋葉原から五反田に移動して二日続けての飲み会(^^;;;です。
![のれん](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/89b5aedfdaf8ae5bf1cf63ab1d27d49c/1192332675?w=400&h=300)
五反田にある、黒提灯という焼き鳥屋さんです。博多と違って、ちゃんと焼きとんと断ってますね(笑)
博多の場合、焼き鳥といいつつ半分くらい焼きとんなので。焼鳥屋といえばバラと相場が決まっていますが、ここでも美味しいバラが食べられそう。
黒提灯 五反田店 の詳細は
↓続きを読むボタンにて。
にほんブログ村グルメブログの、おつまみ ランチ ワイン各カテゴリーにも参加中。いずれかにクリック応援していただけると嬉しいです。
![にほんブログ村 酒ブログ ワインへ](http://sake.blogmura.com/wine/img/wine80_15.gif)
ブログピープルにも参加しました。
![](http://www.blogpeople.net/ranking/images/ranking-banner/ranking-small-white.gif)
ビジネスブログ100選へのクリックで応援よろしくお願いします。
Corichにも参加しました。
![](http://blog.corich.jp/img/ranking_banner/ranking02_04.gif)
[0回]
本当に久しぶりに五反田の街へ行きました。10年くらい前に一度宿泊に使ったような覚えが。
東京都内といってもかなり独特の雰囲気を醸し出していて、「オヤジの街」といった感じ。
飲み屋街が充実しているようです。
![黒提灯](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/89b5aedfdaf8ae5bf1cf63ab1d27d49c/1192332658?w=300&h=400)
お店はそんな飲み屋街の中のひとつ。焼きもの系です。かなり豚肉に拘ったお店のようです。
![おはし](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/89b5aedfdaf8ae5bf1cf63ab1d27d49c/1192332700?w=400&h=300)
掘りごたつ系の個室で。のんびりできました。
![メニュー1](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/89b5aedfdaf8ae5bf1cf63ab1d27d49c/1192332712?w=400&h=300)
はい。演出へのご協力を感謝します(^^。ぱちり。
![メニュー2](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/89b5aedfdaf8ae5bf1cf63ab1d27d49c/1192332734?w=400&h=300)
居酒屋メニュー、かなり充実してますね。
![ハロウィーンたれといっしょに](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/89b5aedfdaf8ae5bf1cf63ab1d27d49c/1192332758?w=400&h=300)
友人の一方が連れていたハロウィーンたれちゃんといっしょに「ロベルトサラダ」を。
我々で随分検証したのですが結局何故、どこが「ロベルト」なのかの謎は解けませんでした。
オーナーシェフのロベルトさんが開発したサラダなんだろうか(笑)
検索しても、ロベルトサラダってないし(^^;;;
それはともかく、美味しいサラダでした。
![グリーンサラダ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/89b5aedfdaf8ae5bf1cf63ab1d27d49c/1192355988?w=400&h=300)
で、みんなでとりわけまして…。
![ねぎサラダ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/89b5aedfdaf8ae5bf1cf63ab1d27d49c/1192332772?w=400&h=300)
もうひとつサラダはねぎサラダを。コレ、面白い料理でした。エスニック風にちょっと辛みがつきすぎていたので、もっとあっさりとしたらどうだろう、と思っちゃった。自宅に帰ってからアレンジをやってみました。
![油淋鶏ユーリンチー](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/89b5aedfdaf8ae5bf1cf63ab1d27d49c/1192356144?w=400&h=300)
鶏の唐揚げに甘酢をかけた油淋鶏(ユーリンチー)。そこで漫画のフラワー・オブ・ライフの話が出ちゃうところが私たち(笑)。
![キャベツ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/89b5aedfdaf8ae5bf1cf63ab1d27d49c/1192332789?w=400&h=300)
串焼きにキャベツは欠かせません。
博多のポン酢だれとはちょっと違っていて、塩、もしくは味噌で食べるようです。
![豚ばら](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/89b5aedfdaf8ae5bf1cf63ab1d27d49c/1192332802?w=400&h=300)
そして豚バラを。焼きとんならこれが基本ですね。
![鳥皮](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/89b5aedfdaf8ae5bf1cf63ab1d27d49c/1192332820?w=400&h=300)
鶏皮、つくね、レバーと、焼き鳥の基本どころもおさえました。
すべて塩とたれ焼きとを選べるようで、ひとつひとつ尋ねてもらえます。
![レバー](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/89b5aedfdaf8ae5bf1cf63ab1d27d49c/1192355872?w=400&h=300)
私たちは塩焼き好きな人間が多かったので。だいたい塩焼きで。
串の一本一本が大きいので、ボリュームは充分。
ただ大人数でいろんなものを食べるためには、ちょっと不便かな。
![つくね](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/89b5aedfdaf8ae5bf1cf63ab1d27d49c/1192355858?w=400&h=300)
つくねはたれ焼きに。生卵をかけて。これが一番美味しかったです。つくねに生卵をかけるのってはじめてみたけど、なるほどねえ。まろやかな味になります。これは真似してみようかな。
![ぼんじり](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/89b5aedfdaf8ae5bf1cf63ab1d27d49c/1192355936?w=400&h=300)
ぼんじりです。ぼんじりとは鶏のおしりの部分。一羽の鶏からちょっとしかとれないんですが、一番脂がのっていて、旨い。どうしてこう健康によくないものって美味しいんでしょうね(笑)
![豚ギスカン](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/89b5aedfdaf8ae5bf1cf63ab1d27d49c/1192355955?w=400&h=300)
このお店の名物に、ジンギスカンならぬ「豚ギスカン」があります。羊肉のかわりに豚肉を使ったジンギスカン鍋みたいです。
![豚ジンギスカン](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/89b5aedfdaf8ae5bf1cf63ab1d27d49c/1192332891?w=400&h=300)
羊のような癖がない分食べやすいですが…。
しかし、すっかりお腹一杯になってしまいました。
あ、この日も、大変盛り上がりました。(今度はiPodは忘れませんでしたよ(笑))
丁度シアトルへの一年間の出張から帰ってきた友人がいたので、二つのカルチャーギャップの話が中心でした。
日米どちらのやり方が正しいというわけではなく。また、その二つを単純に混ぜ合わせれば、それでいいというわけでなく…。
黒提灯 五反田 [ 居酒屋 ] - Yahoo!グルメ
|
|
にほんブログ村グルメブログの、おつまみ ランチ ワイン各カテゴリーにも参加中。いずれかにクリック応援していただけると嬉しいです。
![にほんブログ村 酒ブログ ワインへ](http://sake.blogmura.com/wine/img/wine80_15.gif)
ブログピープルにも参加しました。
![](http://www.blogpeople.net/ranking/images/ranking-banner/ranking-small-white.gif)
ビジネスブログ100選へのクリックで応援よろしくお願いします。
Corichにも参加しました。
![](http://blog.corich.jp/img/ranking_banner/ranking02_04.gif)
PR