シェアブログumaimonoに投稿
ばら寿司、ホントに美味しそうでしたよね。
残念ながら私はお留守番だったので、食べられたわけではありません。
そういう可哀想な私のために、H先生がお土産を託けてくださいました(^^
岡山の美味しい和菓子、大手饅頭です。
岡山のおみやげの詳細は
↓続きを読むボタンにて。
にほんブログ村グルメブログの、おつまみ ランチ ワイン各カテゴリーにも参加中。いずれかにクリック応援していただけると嬉しいです。
ブログピープルにも参加しました。
ビジネスブログ100選へのクリックで応援よろしくお願いします。
Corichにも参加しました。
[0回]
備前藩主池田侯御用達のお茶会用の菓子です。
備前米を材料とした甘酒入りの生地で、漉し餡を包んだ蒸し饅頭です。
ふんわりとした甘酒のコクと甘い餡との雅な御菓子です。
説明書に「表面をさっと焼いてお湯を注ぐと美味しいお汁粉になる」と書いてあったので試したところ、上品な美味しさのお汁粉が手間いらずでできあがり。愛用しそうです。
配偶者からは「黒糖きび団子」。
やっぱり岡山といえば、桃太郎。桃太郎といえばきび団子。
きび団子もさすがに時代の趨勢には勝てず、今風のテイストということで、黒糖が入っています。
黒糖なので、甘みがしつこくなくて、弾力も強め。
伝統的なきび団子もよいですが、こういった新しい味も楽しいですね。
にほんブログ村グルメブログの、おつまみ ランチ ワイン各カテゴリーにも参加中。いずれかにクリック応援していただけると嬉しいです。
ブログピープルにも参加しました。
ビジネスブログ100選へのクリックで応援よろしくお願いします。
Corichにも参加しました。
PR