上京したり、その後、体調壊したりで、更新止まっていました。すみません。
宇和島旅行記をそろそろ開始します。
==============
今回、まずは西条市にある配偶者の実家に義母を尋ね,、その後にまた松山へと戻り、宇和島へと行きました。
松山は重要な基点。
ということで、松山駅にあるじゃこ天屋さんの話題からはじめましょう。といっても、じゃこカツ食べたのはお盆の帰省の時の話しです。
[3回]
うどん屋さん併設のじゃこ天屋さん。同じ経営なのかは謎ですが、うどん屋さんでも揚げたてのじゃこ天が食べられるので、なにがしかの連携はあるのでは。
目の前で揚げたて実演。いい~匂いが駅には充満していて、おみやげに買い求めていく人も多そうです。
こちらはうどん屋さんのほうのホーム直結の入り口。つまり改札した後や、乗り換えの時間待ちでもうどんが食べられるということですね。
また、持ち帰りもOK.
うどんは讃岐よりは少し柔らかめ。でも、コシがあって、もちもち。イツ食べても美味しい。定番のうどんです。
宇和島行きの時も、お昼に寄りました。
定番はじゃこ天ですが、「じゃこカツ」という新製品に飛びついてみました。
さて、あまりにも暑い季節の帰省だったので、少々疲れ気味の我々。そこで、ビールの誘惑にものっちゃったし(^^;;;
列車の中で、車窓を眺めつつのビールってやっぱいいですよね。
じゃこ天の材料に、コロッケのように野菜を混ぜて、衣をつけて揚げたものです。
じゃこ天よりも、かなり油ががっつり。ビールのおともにはかなりいい感じ。
中に入っている野菜の甘みがとてもいい感じ。初めて食べるのに、何故か懐かしい気分がします。
PR