アルバカーキ旅行記にもどります。
ところでアルバカーキ旅行記と銘打ってはいますが、実はアルバカーキの街やその周辺は通過のみ。
アルバカーキ郊外の砂漠の真ん中にあるハイアットリージェンシータマヤリゾートというホテルに缶詰になってました。
他に交通手段もなく、会議の主催するツアーにもでかけもせず、ひたすらホテル内でのんびりしていたのです。
だから、アルバカーキというよりはタマヤ旅行記かなw
![タマヤ部屋](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/89b5aedfdaf8ae5bf1cf63ab1d27d49c/1286549255?w=400&h=300)
到着当日は、すでに日もくれかかっており。撮影はあてがわれたお部屋の内部だけにしました。
![にほんブログ村 酒ブログ ワインへ](http://sake.blogmura.com/wine/img/wine80_15.gif)
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![](http://blog.corich.jp/img/ranking_banner/ranking02_04.gif)
[2回]
![タマヤ部屋2](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/89b5aedfdaf8ae5bf1cf63ab1d27d49c/1286549269?w=400&h=300)
さすがにハイアットなので、部屋の中は広いです。ネイティブアメリカン風のインテリアですが、基本構造は、バンクーバーの時と同様。
ベッドサイドにiPodを接続できるスピーカーラジオが置いてあるのも同様。
好きな曲が聴けるので、このラジオは本当に便利。日本のビジネスホテルとかも置いてくれないかな。
![タマヤ部屋3](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/89b5aedfdaf8ae5bf1cf63ab1d27d49c/1286549277?w=400&h=300)
それにしても、ベッドの上を占領するクッションたちは多すぎて。恰好はいいですけど、かなり邪魔。まあ、ベッドの上で腹筋運動したりするのには役にたちますが…。
![タマヤ部屋のとくちゃん](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/89b5aedfdaf8ae5bf1cf63ab1d27d49c/1286549313?w=400&h=300)
仕事もできるデスクがあるのもいっしょでした。アメリカのホテルは広くていいなぁ。
![空](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/89b5aedfdaf8ae5bf1cf63ab1d27d49c/1286549325?w=400&h=300)
ホテルについて最初に思ったのが、この空の広さ、青さ。
さえぎるもののない大空。雲さえほとんどありません。
星でさえ射るようにするどい光をなげかけてきます。広大だなぁ。
![空2](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/89b5aedfdaf8ae5bf1cf63ab1d27d49c/1286549332?w=400&h=300)
人間の営みがすべてちっぽけに思えるような、そんな大空の拡がるリゾートホテル。
私は、無事到着したことに安堵して、すぐさま快適なベッドで眠りこんでしまいました。
…その時配偶者は、ネットワークに繋ぐために悪戦苦闘した挙げ句、ホテルのサービスマンまで呼んでいたみたいですが…。
PR